元ガリバー営業担当の編集員が、独断と偏見でセレクト! 【長距離通勤の方向け】中古車選びのポイント&おすすめ車種をご紹介

通勤のためのクルマ選びは、毎日の通勤を快適に過ごすための重要な要素です。そこで、元ガリバー営業担当&現「リセバ総研」編集員であるNが、通勤距離に合わせた中古車選びのポイント&おすすめの中古車を紹介します。

今回は、家から職場まで1時間以上の「長距離通勤」の方向けにいくつかのクルマをピックアップしてみました。
自分に合った最適なクルマを見つけて、ストレスフリーな通勤ライフを手に入れてくださいね。

家から職場まで10~30分程度の方で中古車を探している方は、こちらの記事をチェック!

【CASE2】家から職場まで1時間以上の場合(長距離通勤)

長距離通勤の場合の中古車選びのポイント

燃費のよいクルマを重視して選ぶ:トヨタ ヤリス、トヨタ アクア、ホンダ フィットハイブリッド、トヨタ プリウス

家から職場まで1時間以上となると、年間走行距離が多くなるため、少ない燃料で長く走行できる燃費のよいクルマを選ぶことが重要です。
燃費があまりよくないクルマで長距離を走ると、年間の費用がかさんでしまうので、長距離通勤の場合は「燃費のよさ」を重点的に気にすることをおすすめします。
とくに「燃費のよいクルマ」としておすすめなのが、ハイブリッドコンパクトカー。
私の方で、とくにおすすめの車種をセレクトしてみましたので、よろしければチェックしてみてください。

Nが厳選!長距離通勤の方におすすめの燃費のよいクルマは、こちらからチェック!

乗り心地のよさを重視して選ぶ:トヨタ プリウス、日産 スカイライン、ホンダ アコード、日産 ノート、マツダ MAZDA2

長距離通勤の方はクルマに乗っている時間が長いので、長時間の運転でも疲れにくいクルマを選ぶのをおすすめします。
たとえば揺れが少ないのをウリにしているクルマを選ぶのもよいですし、シートの座り心地を試してみてもいいと思います。
とくにおすすめなのがセダン。揺れが少なく、シートの座り心地もよいので、長時間の運転でも疲れにくいです。

Nが厳選!シートの座り心地のよいセダンは、こちらからチェック!

また静音性の高いクルマは、長時間の運転でもリラックスできます。
とくに私が「静かだな」と思うのは、次の2車種です。

Nが厳選!長距離通勤の方におすすめの静音性の高いクルマは、こちらからチェック!

安全機能が充実しているクルマを選ぶ

また走行距離が長いということは、事故に遭いやすくなるということでもあります。
よって、安全機能が充実しているかどうかもチェックしておくことをおすすめします。

メーカーによって名称や細かい機能の違いなどはありますが、基本的には下記のような機能がついていると安心です。

o 車線逸脱防止機能(レーンキープアシスト)→車線から逸脱しそうになると、ドライバーにブザーなどで教えてくれる機能です。

o 衝突被害軽減機能(エマージェンシーブレーキ)→前方に車両や障害物となるものがある場合、ドライバーに警告して自動的にブレーキを作動してくれる機能です。

o クルーズコントロール→設定した速度を保ったまま走行してくれる機能です。(このクルーズコントロールが進化した、前方の車両が近づくと自動で減速してくれる「アダプティブクルーズコントロール」機能を選ぶのをおすすめします)

また、古い車種よりは新しい車種の方が、このような安全機能が充実している傾向にあります。予算との相談にもなると思いますが、迷ったら、どのような安全機能がついているのかも、チェックしてみてください。

トヨタの安全技術「車線逸脱抑制制御機能/車線逸脱警報機能」についてチェック!
ガリバーの「AEB(衝突被害軽減ブレーキ)装置とは?ASVとの違い、保険での割引について解説」についての記事をチェック!
ガリバーの「クルーズコントロールとは?使い方、搭載車種、燃費効果まとめ」の記事をチェック!

また、いざという時のためにドライブレコーダーの装着も必須です。ドライブレコーダーも色々なタイプが発売されていますが、好みの機能や予算で選んでもらえれば大丈夫です。たとえば前後を撮影できるタイプもありますが、前方さえ撮影できていれば問題ありません。

まとめ

基本的には「好きなクルマ」を選ぶのが一番!です。
通勤時間を少しでも楽しく過ごすためには、好きなクルマを選ぶことが大切です。私自身も、自分の好きなクルマを選んだおかげで通勤の時間も楽しく感じておりますし、自分のお気に入りのクルマを見るたびに「やっぱり、この子を選んでよかった!」と感じていました。

店舗で営業としてお客様と一緒にクルマ選びをしていた時にも、いくつかの候補の中で迷っていらっしゃる時は、絶対に年式や走行距離で妥協せずにデザインが気に入っているクルマを選ぶことをおすすめしてきました。ご納車の際に「やっぱりこのクルマを選んでよかった」というお言葉を何度も聞いては、嬉しくなったものです。

その上で、この記事を参考にしながら皆さんがご自身の希望やご事情に合ったクルマを見つけていただけたら、これほどうれしいことはありません。通勤が楽しくなるような一台を、ぜひ見つけてみてくださいね!