シーズン到来!車中泊で日本一周旅行を実現した黒木美珠さんがチョイスした「車中泊におすすめのSUV」

非日常的な体験を楽しめたり、宿泊コストの削減など経済的なメリットなどから車中泊人気が高まるなか、「今年のレジャーシーズンは車中泊をしてみたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、車中泊で日本一周を実現した経験をお持ちで現在はクルマ系YouTuber/自動車ライターとして活躍されている黒木美珠さんに、「車中泊におすすめのSUV」を3台ピックアップしていただきました。

ライター
小さい頃からのクルマ好きで、大学生で免許を取ると貯めたバイト代で中古車をすぐに購入。以来、年間数万キロを走り回って無事故を維持していることを密かな誇りにしている。趣味は、ドライブ旅行とモータースポーツ。カメラを持ってサーキットに行くと流し撮りに命を懸ける。一般ドライバーの視点で、カーライフとリセールバリューの「これってどういうこと?」を紐解いていきます。
目次
ホンダ ヴェゼルはフルフラットになる後席が便利!

ホンダ ヴェゼルは、洗練されたデザインと高い機能性が人気のコンパクトSUVです。2013年に初代が登場して以来、街乗りからアウトドアまで幅広い利用シーンにフィットするクロスオーバーモデルとして支持されてきました。
現行モデルは2021年にフルモデルチェンジされ、ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載したモデルが登場したほか、安全装備においては先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」が全タイプに標準装備されています。
-
-
【クルマ系YouTuber / 自動車ライター】黒木美珠
私が日本一周車中泊旅行で使用した1台です(初代モデル)。
ヴェゼルをはじめホンダのクルマはフルフラットになるクルマが多く、車中泊で役に立つマットレスを敷くのにとても便利なんです。SUVではありませんが、コンパクトカーのフィットもフルフラットになるんですよ。後席がフルフラットになるとクルマの活用法の幅がぐっと広がるのでチェックすべきポイントだと思います。
ホンダ ヴェゼルの中古車相場は?
フルモデルチェンジが行われる前年、2020年式までの初代ヴェゼルをガリバーのウェブサイトで調べてみたところハイブリッドモデルが豊富で、支払総額は年式や走行距離で異なるものの150万円〜250万円の間で在庫が多い印象です。
走行距離は5万キロを切る在庫も多く、「Honda SENSING」を搭載したモデルも見つかります。検索結果では250台以上の在庫がヒットしており、選択肢は豊富なのではないでしょうか。

中古車在庫の例について
・在庫状況は2025年6月30日現在の在庫情報をもとに、支払総額の一例として紹介しています。
・在庫の確保および価格を保証するものではありません。販売状況により変動します。
・購入時にオプションプランやサービスを選択された場合は、支払総額が変わります。
・中古車が展示されている店以外での購入には、車両運搬費がかかります。
・ご購入される店舗によって、車両運搬費や適用されるサービスが異なります。
支払総額について
・支払総額は、閲覧当月、店舗所在地の管轄内登録(届出)で店頭納車の場合の価格です。
スバル フォレスターは新型になり車中泊適正がアップ!

スバル フォレスターは、高い悪路走破性と日常での使いやすさを両立したミドルサイズSUVです。スバル独自の「水平対向エンジン」と「シンメトリカルAWD(全輪駆動)」によって高い走行性能を実現しているほか、先進安全運転支援システム「アイサイト」を全車標準装備しており安全性能も高いのが特徴で、広い室内空間は多くの荷物を積んだり車中泊をしたりするのに最適。ファミリーユースから本格的なアウトドアまで幅広いニーズに応えるクルマです。
-
-
【クルマ系YouTuber / 自動車ライター】黒木美珠
フォレスターは新型になって後部座席を倒した際の凹凸が滑らかになりフルフラットな空間を実現しました。
それに伴いフロアの全長を延長できるハードボードや純正のマットレスなど車中泊向けのオプションも豊富にラインナップされているので、チェックしてみるのもいいのではないでしょうか。ただしメーカー純正のマットレスは非常に高価なので、車内のサイズに合う市販のマットレスでも十分だと思います。
スバル フォレスターの中古車相場は?
スバル フォレスターの中古車を調べてみたところ、2025年4月に発表された現行モデルはまだ在庫がなく、今回は過去モデルの中古車を5年落ちまで調べてみました。
その結果、ヒットした在庫は50台ほどで、状態のよい中古車は争奪戦になっていることが予想されます。モデルはハイブリッドがほとんどで、その中にスポーティーな走りが特徴の「STIスポーツ」が散見される印象。価格は年式や走行距離で大きく変動しますが、200万円台後半から300万円台が多い印象です。走行距離は5万キロ以内の在庫も多いですが、コスパのいい在庫では5万キロ、10万キロを超えるものもあるので、クルマの状態をよくチェックするようにしましょう。

中古車在庫の例について
・在庫状況は2025年6月30日現在の在庫情報をもとに、支払総額の一例として紹介しています。
・在庫の確保および価格を保証するものではありません。販売状況により変動します。
・購入時にオプションプランやサービスを選択された場合は、支払総額が変わります。
・中古車が展示されている店以外での購入には、車両運搬費がかかります。
・ご購入される店舗によって、車両運搬費や適用されるサービスが異なります。
支払総額について
・支払総額は、閲覧当月、店舗所在地の管轄内登録(届出)で店頭納車の場合の価格です。
トヨタ クラウンエステートは約2メートルのフラット空間を実現!

2025年3月に発表されたトヨタ クラウンエステートは、かつてステーションワゴンとして親しまれた「クラウンエステート」の名を持ちながら、SUVとステーションワゴンをクロスオーバーさせたデザインや広い室内空間が特徴です。
その積載能力は後席使用時で最大570Lと非常に高く、アウトドアニーズなどにも応えるものになっています。ハイブリッドモデルとプラグインハイブリッド(PHEV)モデルがあり、電気式4WD「E-Four」を標準装備。先進安全運転支援システム「Toyota Safety Sense」も装備しており、高い走行性能と安全性を両立しています。
-
-
【クルマ系YouTuber / 自動車ライター】黒木美珠
意外なチョイスと思われるかもしれませんが、クラウンエステートは後部座席を倒した際に使用できる「ラゲージルーム拡張ボード」というアクセサリーがあり、約2mのフルフラット空間を作り出すことができます。マットレスを敷けば背の高い男性でも身体を伸ばして眠れる空間で、これだけの空間を作り出せるクルマはなかなかありません。
またPHEVの場合はAC電源が取れるので、車内で快適に過ごしたりアウトドアで電源を取る際に便利です。
トヨタ クラウンエステートの中古車相場は?
クラウンエステートは発売から間もないクルマということもあり、在庫はごくわずかという状況です。トヨタ自動車のウェブサイトによると、PHEVモデルの工場出荷目安は3ヶ月程度、ハイブリッドモデルについては「要問い合わせ」としており、新車の納車までに時間が掛かることも予想されます。
早期の購入を検討されている方は、ガリバーのウェブサイトで希望する条件(支払総額や走行距離、ボディカラーや地域など)を設定した上で「新着通知」を設定するというのも選択肢に入るのではないでしょうか。

中古車在庫の例について
・在庫状況は2025年6月30日現在の在庫情報をもとに、支払総額の一例として紹介しています。
・在庫の確保および価格を保証するものではありません。販売状況により変動します。
・購入時にオプションプランやサービスを選択された場合は、支払総額が変わります。
・中古車が展示されている店以外での購入には、車両運搬費がかかります。
・ご購入される店舗によって、車両運搬費や適用されるサービスが異なります。
支払総額について
・支払総額は、閲覧当月、店舗所在地の管轄内登録(届出)で店頭納車の場合の価格です。
まとめ
今回は、黒木美珠さんのチョイスで車中泊におすすめのSUVを3車種取り上げました。車中泊の使い勝手は実際にクルマをチェックして試してみるのが最もおすすめです。お店のスタッフに確認したうえで、後席をフルフラットにして自分で横になってみるのもいいかもしれません。気になるクルマを見つけた際には、ぜひガリバーのお店でそのクルマを触ってみたり、シートアレンジを動かしてみたりしてくださいね。