「CORISM」の大岡編集長が語る!全長4,500mm前後以下の小型SUV 人気コンパクトSUV大研究(2)日産・スバル・スズキ・ダイハツ編
現在の自動車市場で圧倒的に人気を誇るコンパクトSUV。今やセダンやハッチバックに代わる主流のカテゴリーとなっているのは、言うまでもない。
価格などもさまざまで、「いったいどれを選べばいいのやら?」と迷っている方も多いことだろう。
そこで、各社の全長4,500mm前後以下の人気コンパクトSUVをピックアップし、それぞれの価格帯やデザインテイストを好みや予算で選びやすくザックリと分類してみた。
今回は前回のトヨタ・レクサス・ホンダ編に続き、今回は日産・スバル・スズキ・ダイハツ編をお届けする。おすすめ中古車についても解説しているので、コンパクトSUV選びの参考にしてもらいたい。
自動車情報メディア「CORISM」編集長
目次
最新コンパクトSUVのトレンド
万人受けするデザインがメイン
コンパクトSUVは、多くの販売台数を売らなくてはならない。そのため、好き嫌いが明確に出やすいデザインは、販売台数面でリスクとなるため、万人受けするデザインが多い。
デザインのテイストは、大きく分け都会派系とアウトドア系に分類できるが、万人受けが重要なので、振り切ったデザインをもつモデルは稀だ。
価格はボディサイズに比例。海外生産モデルの高コスパ車も登場
コンパクトSUVの新車価格は、ほぼボディサイズに比例して大きくなるほど高価になる。ただし、最近では、インドやタイといった国で生産したモデルを輸入するケースも増えてきた。そのため、価格競争力が高く、国内生産のモデルより高コスパとなっている。
コンパクトSUVでもハイブリッド車が主流
価格が重視されやすいコンパクトSUVだが、やはり売れ筋はハイブリッド車。そのため、純ガソリン車はエントリーグレード系の価格重視仕様となっているケースが多い。
人気カテゴリーなので、高リセールバリューが期待できる
一般的なコンパクトカーは、中古車流通台数が多いこともあり、リセールバリューはあまり高くならない傾向にある。だが、コンパクトSUVは、人気カテゴリーなので、多くの車種が高めのリセールバリューを維持。売却時のメリットも大きい。
大岡編集長が独断で決定!「各社コンパクトSUVの特性比較」
価格帯では、主にCセグメントと呼ばれる全長4.5m前後のSUVは、約300万円前後。全長4.3m前後以下のBセグメントクラスは、約250万円前後。全長4m前後以下のAセグメントクラスでは200万円前後の価格帯になっている。ほぼ、ボディの大きさで車両価格が決まる。
異例なのは、レクサスLBX。クラスのヒエラルキーを超えた新しいラグジュアリーの価値を創造する狙いがあるが、ニッチなマーケットだ。
デザインでは、やや都会派系がトレンドのようにも見える。
しかし、都会派系モデルの中には、よりアウトドア系デザインを取り入れたグレードが続々と増えてきている。今後のトレンドは、よりアウトドア系となる可能性が高い。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
中でも、インド生産車のスズキ フロンクスのコスパには注目だ。
価格を押さえながらも日本仕様専用装備を多数用意し、充実装備で非常に魅力ある仕様となっているからだ。
日産 キックス
日産 キックスの特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):4290×1760×1605mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・1.2Le-POWER(マイナーチェンジ前) モーター最高出力 129/260 21.6
・1.2Le-POWER(マイナーチェンジ後) モーター最高出力 136/280 19.2~23.0
新車価格帯:3,083,300 ~3,481,500円(オーテック、特別仕様車を除く)
中古車相場:2021年式 約170~250万円
そして、2022年7月にマイナーチェンジ。第2世代のe-POWERを搭載。静粛性や燃費性能がより向上している。また、4WDであるe-POWER 4WDを新設定。4WDモデルが追加されたこともあり、悪路走破性も向上。よりアクティブなシーンでの活躍できるようになった。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
キックスの乗り心地は、やや硬めで路面が悪いと少しゴツゴツした突き上げ感がある。街乗りでは十分なレベルだが、高速道路などではもう少し安定感も欲しい。プラットフォームが古いため、E13型ノートと比べると少々厳しい評価になる。
日産 キックスのオススメ中古車:マイナーチェンジ前後の差に注意
日産キックスは、マイナーチェンジ前後で性能差が大きい。それは、マイナーチェンジ後のモデルには第2世代のe-POWERが搭載されたからだ。よりパワフルで静粛性も上がり、燃費も向上。さらに、予防安全装備も進化している。そのため、おすすめの中古車は2022年7月のマイナーチェンジ後モデルとなる。
マイナーチェンジ後のキックス中古車相場は(2023年式)、約240~280万円。キックスは、新車販売台数が少なかったこともあり、人気SUVなのだがリセールバリューは平均的。そのため、SUVの中では買い得感のあるモデルとなっている。
おすすめグレードは、Xスタイルエディション。Xグレードをベースとして、インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)、インテリジェントルームミラー、ステアリングヒーター、シートヒーターなどが標準装備されている。2024年5月の改良では、Xスタイルエディションの設定が無くなり、XとXツートーンインテリアエディションの2グレード設定に変更された。
スバル クロストレック(GU系)
スバル クロストレック(GU系)の特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):4480×1800×1575mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・2.0L e-BOXER 最高出力 145/188 15.8~16.4
新車価格帯:3,014,000~3,448,500円
中古車相場:2023年式 約280~310万円
スバル クロストレック(GU系)は、2022年9月にデビューした。従来モデルは、日本で「XV」と呼ばれていたが、このフルモデルチェンジ期に北米での名称であるクロストレックに統一された。 搭載パワーユニットは、2.0L水平対向エンジンに、最高出力13.6㎰、最大トルク65Nmという小さなモーターを組み合わせたハイブリッドシステム。スバルでは、このハイブリッドシステムをe-BOXERと呼ぶ。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
小さな出力のモーターのため、エンジンのアシスト程度の役割しかないため、ハイブリッド車っぽくないのが特徴。燃費もガソリン車よりも、わずかに良い程度だ。
だが、クロストレックの最低地上高は、200mmと十分なもの。さらに、シンメトリカル4WDが組み合わされたモデルは、クラストップレベルの優れた悪路走破性を誇る。 さらに、200mmもの最低地上高があるため、重心高が高いのだが、山道などではフラフラすることなく、軽快で気持ち良いオンロード走行も楽しめる。 また、予防安全装備「アイサイト」も標準装備。3眼カメラ式になり、検知能力が飛躍的に向上。衝突被害軽減ブレーキなどは、クラストップレベルの実力をもつ。
スバル クロストレック(GU系)のオススメ中古車:4WDを選びたい
スバル クロストレック(GU系)のおすすめグレードは「リミテッド」。スバル車なので、もちろん4WD車を選びたい。リミテッドには、運転席&助手席パワーシートやシートヒーター、自動防眩ルームミラー、18インチアルミホイールなどの装備が充実しているからだ。
クロストレックのリセールバリューは、高めで推移。中古車相場(2023年式)は、新車価格よりやや安価といったところ。1年落ち程度の中古車相場だと、新車で大幅値引きが出た状態とほぼ同等。これでは、中古車を買うメリットが無くなる。クロストレックの高年式中古車の購入時は、念のため新車の見積りを取って比較検討するといいだろう。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
また、クロストレックのリセールバリューは高いので、短期の乗り換えであれば、お得に乗ることができるだろう。売却時にプラス査定が期待できそうなメーカーオプションは、本革シートとサンルーフと予想できる。
スズキ フロンクス
スズキ フロンクスの特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):3995×1765×1550mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・1.5Lマイルドハイブリッド 最高出力 101/135(FF車) 17.8~19.0
新車価格帯:2,541,000~2,739,000円
中古車相場:――(※データなし)
スズキ フロンクスは、2024年10月に登場したばかりの新型車だ。価格競争力を得るために、インドで生産され日本に導入されている。フロンクスの特徴は、インド仕様には無い日本専用の装備などが標準装備し、日本人にマッチした仕様に変更しているところは高評価ポイントだ。日本では、ただ廉価なだけでは売れないということを熟知している。そのため、装備類は国産モデルと同等以上に充実している。それでいて、フロンクスの新車価格は2,541,000円からとリーズナブルだ。
搭載パワーユニットは、1.5Lマイルドハイブリッドのみ。日本の降雪地域用に、インド仕様には無い4WDやシートヒーターも用意した。 また、デザインにもこだわった。従来のスズキ車とは思えないほど高コストのリヤコンビネーションランプや、エモーショナルな大きく張り出したダブルフェンダー、流麗なクーペライクなルーフラインなど、個性的なスタイリングとなっている。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
フロンクスは、しっかりした硬めの乗り心地でスポーティな走りを提供。室内空間は、軽自動車で鍛えたスズキ車らしく、後席も十分なスペースとなっている。
スズキ ジムニーシエラ(JB74型)
スズキ ジムニーシエラ(JB74型)の特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):3550×1645×1730mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・1.5Lガソリン 最高出力 102/130 14.3~15.4
新車価格帯:1,962,400 ~2,183,500円
中古車相場:2023年式 230~280万円
2018年にフルモデルチェンジし発売されたスズキ ジムニーシエラ(JB74型)。軽自動車のジムニーに対して、1.5Lガソリンエンジンに変更し、ボディサイズもやや大きくなっている。 ジムニーシエラは、世界最小クラスのオフローダーとして、世界中で愛されてきたモデル。強固なラダーフレームに副変速機付きパートタイム4WDを採用。小さなボディながら、オフローダーとして優れた悪路走破性を誇る。また、軽自動車のジムニーよりワイドトレッド化されているので、より安定感ある走りが可能だ。
そして、タフなオフローダーながら、可愛らしいデザインも特徴。オフローダーというタフネスなイメージのモデルなのだが、キュートなルックスというギャップ萌えが人気の理由のひとつになっている。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
ジムニーシエラは、オフローダーとしての性能重視。そのため、街乗りや高速道路での乗り心地や静粛性はやや物足りないものがある。あくまでもオフローダーなので、快適性重視という人が選んではいけないモデルだ。
スズキ ジムニーシエラ(JB74型)のオススメ中古車:新車納期が長く中古車も新車価格越え
スズキ ジムニーシエラ(JB74型)のグレードは、エントリーグレードのJLと上級グレードのJCの2タイプ設定。装備差はクルーズコントロールやLEDヘッドライト、ヘッドランプウォッシャー、15インチアルミホイールなど。元々、装備が充実しているモデルではないので、上級グレードのJCがおすすめ。ただ、オフロード走行重視でカスタマイズも楽しみたいというのであれば、JLでもよい。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
ジムニーシエラの中古車選びで注意したいのは、衝突被害軽減ブレーキを含むスズキの予防安全装備パッケージ「スズキセーフティサポート」の有無。2022年6月の改良で、全車標準装備化されているが、それ以前では非装着グレードも設定されていた。オフローダーとはいえ、一般道を走るのだから予防安全装備は重要。必ずスズキセーフティサポートが装備された車両を選びたい。
また、ジムニーシエラは、納期の長期化を受け新車価格越えの中古車価格が今も続いている。こうした傾向は、高年式だけでなく2018年式といったデビュー時のモデルでも同様。どの年式も中古車としてのメリットが少ないモデルだ。ジムニーシエラの中古車は、どうしても、すぐに手に入れたい人向けとなる。
また、新車価格越えの中古車を購入する場合、新車見積りを取り、納期と支払総額を比べることが重要。自分にとって、メリットの大きい方を選択したい。 そして、ジムニーシエラのリセールバリューは非常に高い。今後、中古車相場が下がる要因も見当たらないので、長期・短期でもお得に乗れるモデルといえるだろう。
スズキ クロスビー
スズキ クロスビーの特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):3760×1670×1705mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・1.0Lガソリンターボ+マイルドハイブリッド 最高出力 99/150 17.0~18.2
新車価格帯:1,941,500 ~2,373,800円
中古車相場:2019年式 120~180万円
2017年12月にデビューしたスズキ クロスビー。ハイトワゴンとSUVという珍しいタイプのクロスオーバーモデル。 そして、張りのある面で力強さを演出した外板に、大きな丸形ヘッドライト設置。さらに、角を丸くしたシルエットとし、ワイルドさと可愛らしさが共存した個性的なデザインが特徴だ。インテリアのスイッチ類は、トグルスイッチとなっていて、メカ感もプラスされている。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
インテリア空間は、さすが軽自動車で鍛えたスズキ車といった印象で、小さなボディながら余裕ある空間を提供。防汚タイプラゲッジフロアを採用したグレードでは、使い勝手も抜群だ。
搭載されたエンジンは、1.0Lターボ+マイルドハイブリッド。そして、このクラスでは珍しく6速ATを組み合わせている。車重(FF車)は、スズキの軽量化技術により1トンを切っているので、なかなかキビキビと力強く走る。乗り心地は、やや柔らかめだ。
スズキ クロスビーのオススメ中古車:安全・運転支援装備重視なら2020年10月改良以降
スズキ クロスビーの中古車選びで、ポイントになる改良が2020年10月に行われている。この改良では、予防安全装備パッケージ「スズキセーフティサポート」の機能が向上。車線維持支援機能を採用したほか、全車速追従機能付のアダプティブクルーズコントロール、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキであるデュアルカメラブレーキサポートが採用された。安全性能や運転支援機能を重視するのであれば、2020年10月の改良後モデルがおすすめだ。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
クロスビーのグレードは、初期の一部の年式を除きエントリーのMX、中間のMV、上級のMZの3グレード構成になる。MXは、価格訴求用グレードといった印象でかなりシンプルな装備となっているので選択肢から除外したほうがよい。
おすすめグレードは、上級グレードのMZ。MVに対して、LEDヘッドライトや本革巻きステアリングなどがプラス装備されている。 そして、メーカーオプション装備では、全方位モニター用カメラパッケージ装着車がお勧め。車両の周囲の映像が見える他、車両を俯瞰から見た映像に変換。死角を無くし、うっかり衝突リスクを減らす機能だ。
クロスビーもリセールバリューが高く、中古車相場は高め。ただ、高年式でも新車価格越えの車両は稀。年式毎に緩やかな価格の下落となっているので、なるべく新しい年式で安価な価格設定の車両がおすすめとなる。未使用車もチェックしておきたい。
ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)
ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)の特徴
ボディサイズ(全長×全幅×全高):3995×1695×1620mm
搭載エンジン種類 最高出力(㎰)/最大トルク(Nm) 燃費(㎞/L、WLTCモード)
・1.0Lガソリンターボ 98/150 17.4
・1.2Lガソリン 87/113 20.7
・1.2Lハイブリッド モーター出力 106/170
新車価格帯:2,079,000 ~2,442,000円(ライズ)
中古車相場:2019年式 160~220万円(ライズ)
トヨタ ライズとダイハツ ロッキーは、姉妹車関係にある。ライズとロッキーは、ダイハツが開発・生産を担当、トヨタにはライズとして供給している。 ライズ/ロッキーは、新世代に向けたクルマづくりコンセプト「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)」をコンパクトカーに取り入れた初モデル。プラットフォームやパワートレーンなどを新開発し2019年11月にデビューした。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
ライズ/ロッキーのデザインは、若干異なる程度。また、全長4m未満、全幅1695mm以下の5ナンバーサイズながら、全高を1620mmとやや高めにしたことで、コンパクトSUVながら大きく見えるのが特徴。
このコンパクトなボディサイズながら、大人4名が十分にくつろげる空間を確保。さらに、荷室は、このクラストップレベルの荷室容量369Lを実現。使い勝手にも優れる。 搭載エンジンは、デビュー時が直3 1.0Lターボのみの設定。2021年11月には、シリーズハイブリッドを採用した1.2Lハイブリッド車と1.2Lガソリンエンジンを追加している。1.2Lハイブリッドの走りは、なかなかパワフル。モータードライブ車らしいスムースな走りが楽しめる。ただ、充電のためのエンジン始動など、熟成不足感もあり、停車時にやや賑やかになる印象もあった。
ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)のオススメ中古車:ハイブリッド車はやや高価だが・・・
ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)の中古車選びで、注意したいのがパワーユニットと駆動方式。2021年11月のデビュー時は、1.0LターボのみでFF(前輪駆動)と4WDの設定があった。だが、2022年11月の改良では、1.0Lターボは4WDのみ。1.2Lガソリンと1.2LハイブリッドはFFのみとなっている。4WDであることを最優先にすると、1.2Lガソリンと1.2Lハイブリッドを選ぶことができない。なので、4WDが最優先という人は、違うクルマを選択した方がよい。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
FFモデルでおすすめとなるのは、1.2Lハイブリッド車。1.2Lハイブリッドと1.2Lガソリン車の新車価格差は、約30万円弱と大きい。だが、中古車マーケットでは、価格差が少し圧縮されている。そのため、1.2Lハイブリッド車の買い得感が出てきている。予算に余裕があるのなら、燃費や力強さに勝る1.2Lハイブリッドがおすすめだ。
ライズハイブリッドのグレードは、エントリーグレードのG、上級グレードのZの2グレード設定。装備差は、LEDフロントシーケンシャルターンランプ、LEDフロントフォグランプ、全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール/停止保持機能あり)、サイドビューランプLKC(レーンキープコントロール)、コーナリングトレースアシストなどと大きな差になっている。街乗り程度で生活の足程度であれば、Gグレードでもよいが、たまに遠出もするというのであればZグレード並みの装備が欲しいところだ。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
また、ライズの2024年式には、大量の未使用車が流通している。本来、未使用車は中古車扱いのため、新車より大幅に安価でなくては意味がない。ところが、ライズの未使用車価格相場は、新車価格並み。そのため、未使用車を購入する場合、必ず値引きしてもらった新車見積りの支払総額をそれぞれ比べてから購入したい。
-
【自動車情報のプロ】大岡智彦
以上、当記事では、日産・スバル・スズキ・ダイハツの人気コンパクトSUVをピックアップして紹介してみた。
別記事ではトヨタ・レクサス・ホンダの人気コンパクトSUVを紹介しているので、こちらもぜひ注目いただきたい。