【速報】10月15日(火)「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティーショー)」イベントフォトレポート

2024年10月15日(火)~18日(金) まで幕張メッセ(国際展示場)で開催中の「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティーショー)」。
「豊かで夢のあるモビリティ(=移動)社会を創りたい」という想いをもとに、各メーカーが出展していました。
今回はリセバ総研の編集部で潜入してきた様子をお届けします。

【リセバ総研編集部員】YA

リセールバリュー総合研究所 編集部員

主に記事の執筆・編集・取材などを担当している。書籍の編集プロダクション、雑誌の編集プロダクション、バラエティ雑貨メーカー、PR会社などを転々と渡り歩き、様々なジャンルのコンテンツを制作してきた。クルマよりも電車が身近な東京都23区で生まれ育ってきたため、クルマについては現在勉強中。割とガジェット好きな一面があり、某フリマアプリで売買を繰り返しては、色々なガジェットを試している。

リセバ総研編集部注目! Lean Mobility社が開発した都市型小型EVRideRoid「Lean3」

ジャパンモビリティーショーで車両公開されていたRideRoid「Lean3」

会場の一画で注目を集めていた、少し小さなクルマ。これは国内ヴィークル製造スタートアップ企業であるLean Mobility社によって開発されたRideRoid「Lean3」である。
これは同社が平均的な4人乗り乗用車の平均搭載人数はわずか1.3人であることに着目して生み出した、ギリギリ2人まで乗車できる新しいタイプのコンパクトEV。
2025年には台湾でいち早く発売し、続いて日本、欧州などに順次展開予定だという。

RideRoid「Lean3」の運転席。ドアは左側のみ。
車体のリア部分。ドアは一つのみ。

大手自動車メーカーも出展

スズキのブース
スバルのブース
日産のブース
マツダのブース

このように、ジャパンモビリティーショーでは各大手自動車メーカーも出展していた。
たとえば日産では、リアルタイムに日産の車両データを連携して活用できる「Nissan Biz Connect API」などを紹介。
またスズキでは、高齢者向けのセニアカーを作ってきた技術を活かした新世代のモビリティ「SUZU-RIDE(スズライド)」と「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」を紹介していた。
このように、より便利なモビリティ社会形成のために、各社様々な開発を重ねていることが伝わってきた。

その他、様々ユニークな車両の展示

スズキ ワゴンR CBG車

こちらは、牛糞を原料としたカーボンニュートラル燃料「バイオガス(CBG)」で走行するクルマ「スズキ ワゴンR CBG車」。
10頭の1日の牛糞が、1台の1日の燃料となるそう。
本事業によって、インド社会課題解決貢献が期待されそうだ。

トヨタ #32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept(水素エンジンカローラ)

こちらは、「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2023 第2戦 NAPAC 富士 SUPER TEC24時間レース」に参戦したクルマ。
液体水素を燃料として搭載した車両でのレース参戦は、世界初の挑戦だったとのこと。

まとめ

このように、ジャパンモビリティーショーでは各メーカーの「便利なモビリティ社会」実現のための様々な取り組みを知ることができる。
2024年10月18日(金)まで開催中なので、興味のある方は、ぜひ訪れてみてほしい。